tel.087-822-6575
[受付時間]9:00 〜 13:00 / 14:00 〜 18:00 [休診日]土曜午後、日曜、祝日
087-822-6575
編集
日本歯科医師会雑誌に掲載されました
今年の日本歯科医師会雑誌3月号に「吸収性骨補填材により簡素化できる低侵襲なインプラント手術」というタイトルの論文が掲載されました。患者さんにできるだけ負担が少なく、効果の高い治療法を紹介しています。
2025.04.26
6月から四国中央市でインプラントスクール四国が始まります
今年からインプラントスクール四国が、四国中央市を拠点として始まります。四国の若い先生が集いやすいように、四県から同じ距離の場所を選定しました。 先生方がどこでも地に足のついたインプラント治療を患者さ...
2025.04.11
1/16 恒例となった徳島大学歯学部、研修医の先生へのインプラント実習を行いました
毎年、実習を通して、卒後1年目の先生の純粋さ、向上心、熱意に感心しています。患者相手の医療人として、それらをいつまでも持ち続けたいものです。研修医の先生が、将来、いかなる環境でも地に足のついたインプ...
2025.01.16
1/9 大阪でのインプラントスクールで講演をしました
「ペリオ,インプラント周囲疾患,メインテナンス」というテーマのもと、若手の先生に2時間の講演をさせて頂きました。 いかにインプラント治療中,治療後にトラブルが起こらないようにするか,その勘所をお話し...
2025.01.09
11/16-17 松江での日本口腔インプラント学会中四国支部会でシンポジストをしました
「口腔インプラント治療の医療安全を考える」というテーマのもと、シンポジウム「上顎臼歯部の口腔インプラント治療を再考する」で、シンポジストとして約30分間の講演をさせて頂きました。 私の演題タイトルは「...
2024.11.17
11/1〜3 京都での日本口腔インプラント学会でシンポジスト、座長をしました
11/2にはシンポジウム3「低侵襲インプラント治療を実践するための方策と症例選択」というセッションで、「歯槽堤温存術と骨造成術による低侵襲インプラント治療オプション」というタイトルで、シンポジストとし...
2024.11.03
9/15 東京での合同インプラント研修会
所属している日本歯科先端技術研究所と東京形成歯科研究会との合同インプラント研修会で発表させて頂きました。 常に最新の情報を交換し、お互いの治療を学ぶことで、私たちの実力を維持、向上させることができる...
2024.09.15
9/12 香川大学での講義
恒例の香川大学医学部4年生への歯科インプラント講義。 講義中、目を輝かせている学生を目の当たりにして、今年も、日本の将来を想像してひと安心。
2024.09.12
8/31 -9/1 補綴歯科学会 中国四国支部学術大会
岡山大学での補綴歯科学会に参加しました。治療で用いる冠や詰め物に関して、科学的根拠に基づいた最新の情報を得ることができました。折角取得した認定医の資格のためにも、今後も参加します。
2024.08.31
6/9 高松でインプラントの研修会を開催しました
9:30 - 17:30の半日に渡り、インプラントの手術実習を含む研修会を開催しました。地元の先生に加えて福岡、大阪、広島などからも参加された先生もいました。インプラントの知識から実際の臨床の手技、アドバンス...
2024.06.09